地方病教育推進研究会ブログ

山梨県地方病の制圧までの歴史

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

体験者に聞きました

地方病教育推進研究会事務局です。 嫁にはいやよ野牛島は、 能蔵池葭水飲むのつらさよ これは、江戸時代終わり頃、甲府盆地で謡われた里謡です。 能蔵池のある旧八田村は、かつて地方病の有病地でした。この地方に嫁ぐ娘の悲哀を謡った里謡です。 今日能蔵池…

地方病と闘った郷土の人々ー出前授業から

地方病教育推進研究会事務局です。 本研究会の活動の一つに地方病を扱う出前授業があります。 昨年度からお願いしている笛吹市内の小学校において、一昨日10月19日、5年生の学級で授業を行いました。 テーマは、「地方病と闘った郷土の人々」です。 主な授業…

地方病を演劇の世界で③

地方病教育推進研究会事務局です。 「地方病を演劇の世界で」を2回にわたって紹介しましたが、いずれも今から30年以上も前の公演」でした。 今回は、今も地方病をテーマに公演を行っている劇団を紹介します。 写真は、今秋の山梨での公演のチラシです。 公演…

地方病を演劇の世界で②

地方病教育推進研究会事務局です。 前回のブログ10/4の続きです。1986年(昭和61年)の公演「うすにごる あの河をわたった蛍たちよ」の紹介をしました。今回は、そのプログラムに掲載されている演出家の三井俊之氏の言葉です。 前作「甲州釜無河原血螢乱舞」…

地方病を演劇の世界で①

地方病教育推進研究会事務局です。 やっと甲府盆地にも秋がやってきました。朝は、寒いくらいです。 さて、地方病を社会科の教材として筆者を始め多くの教員が授業に取り組みました。今も山梨県昭和町や中央市などの小学生中学年向きの社会科副読本には、地…