2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
地方病教育推進研究会事務局です。 本ブログも7月1日に開設して3ヶ月。今回の投稿で40回目となりました。 先日ある研究者から嬉しいメールをいただきました。11月18日開催予定の「第2回地方病教育推進研究会」への参加申込みとともに「ブログも拝見いたし…
地方病教育推進研究会事務局です。 山梨大大学院の宮本和子教授(国際看護学)は、長年カンボジアで流行している「タイ肝吸虫症」(注)を予防するプロジェクトに参加して活動されています。今も現地で住民に川魚の生食によってタイ肝吸虫症に感染する危険性…
地方病教育推進研究会事務局です。 このところ朝夕は、甲府盆地もやっと秋の気配を感じさせるような気温となっています。夜のエアコンも使わなくなりました。皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうか。 前回ブログ9/21では、2018年(平成30年)6月12日号…
地方病教育推進研究会事務局です。 前回ブログ、歴史から学ぶの2回目です。今回は、2018年(平成30年)6月12日山梨日々新聞社の記事から引用します。記事のタイトルは、 地方病終息「100年」の闘い 県の「安全宣言」に異論 「宮入貝が山梨県内に生息している…
地方病教育推進研究会事務局です。 新型コロナ感染症は、感染力が強い変異株「エリス}の流行が大半となっています。専門家は、第9波のピークに入りこれから秋や冬に向かいインフルエンザと同時流行が懸念されるとテレビや新聞紙上で解説しています。 経済…
地方病教育推進研究会事務局です。 今日も甲府盆地は、真夏日を記録しています。朝夕は、秋の気配を感じますが日中の厳しい暑さは、しばらく続きそうです 前々回9・10のブログで授業記録を紹介しました。今回は、15時間全ての指導案を紹介します。 地方病を…
昭和町風土伝承館杉浦醫院をパンフレットを元に紹介します。 甲府盆地を中心に山梨県内に流行した地方病の研究と治療に生涯をかけた杉浦健造、その娘婿、三郎医師の業績を顕彰し、地方病終息に至る先人の足跡を伝承していくために、昭和町は平成22年に杉浦家…
平成7年、地方病の教材化に取り組みました。先行の授業実践もあったと思いますが、手元になく手探りの授業でした。クラスの子どもたちと一緒に学んで行こうと学習を進めでいきました。 全授業時間数は、15時間です。今の出前授業は、一時間でまとめています…
過日のブログでは、ー夏休み自由研究で地方病を扱ったらーと学習会を開き、その模様が新聞でも紹介されたことを投稿しました。 この度、学習会に参加した児童の作品のコピーが届きました。写真はその一部です。 作品の構成は、テーマを決めた動機から関係機…
地方病教育推進研究会事務局です。 9月に入っても甲府盆地は、秋の気配を感じさせない猛暑が続いています。皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか。 今回のブログも授業で使った教具を紹介します。 これは、実際に使用した宮入貝駆除用バーナーです。 今か…